和食器webショップ〜やきものの里肥前有田皿山から普段使いの和食器をお届けします〜有田焼・伊万里焼・三川内焼・波佐見焼
4000円〜
波佐見地区では珍しく、陶器の製品を中心に作陶をされている『利左エ門窯』さんから、線彫りと呉須のボカシでデザインした、シンプルモダンな8寸皿をセレクトしました。
有田『李荘窯』さんのオシャレなカプチーノカップを、渋い『玄釉』と『ブラスト』でストーン風なモノトーンBW(黒白)のペアでご用意しました。
有田人気の窯元『福泉窯』さんから、プロユース・業務用和食器としてロングセラーの和皿、花鳥彫りの和皿をセレクトしました。
『藍』と『白』の繊細な『鎬』模様が美しい『藍』『白』ツートンのボウル。ブラスト加工仕上げのマットの質感が魅力的です。
『藍』と『白』の繊細な『鎬』模様が美しい『藍』『白』ツートンのお皿。ブラスト加工仕上げのマットの質感が魅力的です。
『藍』と『白』の繊細な『鎬』模様が美しい『藍』『白』ツートンのマグC&Sです。ブラスト加工仕上げのマットの質感が魅力的です。
『藍』と『白』の繊細な『鎬』模様が美しい『藍』『白』ツートンのティーC&Sです。ブラスト加工仕上げのマットの質感が魅力的です。
ブラスト加工で器の内側だけをマットな質感で仕上げた、使いやすい19cm径のシンプルなボウル。カラフルな4色でご用意しました。
流木型の長角プレート皿を、陶磁器製でありながら陶器(土もの)風のストーンテイストに、白と黒のモノトーンで制作ご用意しました。
クリスマスシリーズなどのデザインで大人気の伝統工芸士『ミワコ』さんに2022年の干支『寅(とら)』の絵皿をデザインして頂きました。
クリスマスシリーズなどのデザインで大人気の伝統工芸士『ミワコ』さんに2021年の干支『丑(うし)』の絵皿をデザインして頂きました。
クリスマスシリーズなどのデザインで大人気の伝統工芸士『ミワコ』さんに2020年の干支『子(ねずみ)』の絵皿をデザインして頂きました。
2016年長崎県デザインアワードで大賞を受賞した『筒山太一窯』さんの『陶切子』シリーズに、新しく正方形のプレートが出来ました。
美味しいお茶を淹れるポットを目指し、地元嬉野茶の茶師と共に生み出されたポットを、玄釉と銀彩でシックに仕上げて頂きました。
陶磁器製でありながら陶器(土もの)風に仕上げた、ストーンテイストの多用鉢を、白と黒のモノトーンでご用意しました。
クリスマスシリーズなどのデザインで大人気の伝統工芸士『ミワコ』さんに2019年の干支『亥(いのしし)』の絵皿をデザインして頂きました。
ブラスト石灰ポットをデザインチェンジし、蓋の部分に藍の吹き付けを施しツートンのデザインで、よりオシャレに仕上げました。
白磁と呉須吹きのツートンのデザインを、ブラスト加工仕上げでモダンでオシャレに仕上げた、反り仙茶です。揃いの急須の中に2客収納出来ます。
白磁と呉須吹きのツートンのデザインを、ブラスト加工仕上げでモダンでオシャレに仕上げた、絞り出し急須です。急須の中にはお揃いの仙茶を2客収納出来ます。
ブラスト加工でマットな質感で仕上げた、使いやすい23cm角のスクエアプレート。菖蒲の隠者(Iris-Hermit)が独自に2次加工して制作した、+IH(プラスアイエイチ)の製品です。
クリスマスシリーズなどのデザインで大人気の伝統工芸士『ミワコ』さんに2018年の干支『戌』の絵皿をデザインして頂きました。
クリスマスシリーズなどのデザインで大人気の伝統工芸士『ミワコ』さんに2017年の干支『酉』の絵皿をデザインして頂きました。
陶房青OGのデザイナー兼絵付け士『ミワコ』さんの置き土産、和モダンな和紙染めのオリーブで制作した仕切りプレートです。
陶房青OGのデザイナー兼絵付け士『ミワコ』さんの置き土産、和モダンな和紙染めのオリーブで制作したボウルです。
大小2種類のサイズをご用意しました。
クリスマスシリーズなどのデザインで大人気の伝統工芸士『ミワコ』さんに2015年の干支『未』の絵皿をデザインして頂きました。
シャープでオシャレにデザインされた持ち手のティーカップ&ソーサーを、玄釉と銀彩でシックに仕上げて頂きました。
クリスマスシリーズなどのデザインで大人気の伝統工芸士『ミワコ』さんに2015年の干支『未』の絵皿をデザインして頂きました。
お茶の旨味が凝縮された、最後の一滴まで絞り出す『絞り出し急須』 美味しいお茶を淹れるための、シンプル・イズ・ベストな急須です。
クリスマスシリーズなどのデザインで大人気の伝統工芸士『ミワコ』さんに2014年の干支『午(うま)』の絵皿をデザインして頂きました。限定販売です
『一真窯』さん人気の『白磁手彫シリーズ』に、正方形のプレートをセレクトしました。同じシリーズで取皿と豆皿をご用意し楽しくお使い頂けます。
伊万里の瀬兵窯さんから、シックな黒のフラットな正角皿をセレクトしました。スタイリッシュでモダンなお皿は食卓をオシャレに演出してくれます。
人気の『陶房青』さんから、ストンと真っすぐな筒型の多用鉢をセレクトしました。青白釉を流した涼しげなうつわはソーメン鉢や花器に使うのも良いと思います。
洸淋窯さんから薄くシャープに成形された逆円錐形の上品な盃をセレクトしました。丁寧に手描きされた網瓔珞の柄が和食器らしい盃です。
陶房青さん人気の『しだ紋』シリーズで作って頂いた仕切り付きのプレートは、ワンプレートとして独り暮らしの方や、ダイエット効果も期待出来る製品です。
陶房青さん人気の『しだ紋』シリーズで作って頂いた小振りの急須です。セットでご用意した湯呑と一緒にいかがですか。
クリスマスシリーズなどのデザインで大人気の伝統工芸士『ミワコ』さんに2013年の干支『巳』の絵皿をデザインして頂きました。限定販売です
華やかな中にも柔らかな色の変化が面白い、艶のある鮮やかな釉彩で仕上げたスタイリッシュな長角鉢-シップトレーです。
クリスマスシリーズなどのデザインで大人気の伝統工芸士『ミワコ』さんに2012年の干支『辰』の絵皿をデザインして頂きました。限定販売です
渋〜いデザインが魅力、波佐見焼の窯元『筒山太一窯』さんの『絞り出し急須』です。美味しいお茶が淹れられて洗いやすい実用的な急須です。
スタイリッシュなデザインの宝瓶は、中に大小入れ子の仙茶が収納出来る、シンプルでオシャレな『旅持ち急須』です。
黒呉須の染付を使い、鍋島伝統の『墨弾き』の技法で仕上げた銘々皿です。巒山窯さんの優しく繊細な絵付けで描かれた『花』の絵柄が素敵です♪
黒呉須の染付を使い、鍋島伝統の『墨弾き』の技法で仕上げたお茶碗です。巒山窯さんの優しく繊細な絵付けで描かれた『花』の絵柄が素敵です♪
デザイン性と実用性を考慮してデザインされたスタイリッシュなカレー鉢。大人気の窯元『陶房青』さんの作品です。
クリスマスシリーズなどのデザインで大人気の伝統工芸士『ミワコ』さんに2011年の干支『卯』の絵皿をデザインして頂きました。限定販売です
コロンと可愛い卵型のマグを、李荘窯さん独特の染付でシックに且つモダンに仕上げて頂きました。お揃いのピザープレーと一緒にいかがでしょうか。
古陶の素朴な味わい・風合いを再現するために、成形方法からこだわって製作された『李荘窯』さん個展用作品です。受注生産で承ります。
桔梗渕に縁取った小鉢に、丁寧に描き込まれた『芙蓉手』の絵柄がバランスよくマッチした定番の和食器。有田人気の窯元『李荘窯』さんの作品です。
『花鳥風月』の文字をデザインにした粋な角鉢は、有田人気の窯元『福殊窯』さんの作品です。お揃いのソバ猪口とあわせていかがでしょうか。
シックな黒呉須の染付を使い 『鍋島』 伝統の繊細な絵付けで綺麗な花の絵を描いた素敵でモダンなプレートです♪
シックな黒呉須の染付を使い 『鍋島』 伝統の繊細な絵付けで『花の絵柄を描いた素敵でモダンなカップです♪ 鍋島伝統の技術を堪能下さい。
李荘窯さんの魅力溢れる染付で丁寧に描き上げた八寸の丸皿。 有田の伝統を受け継ぐ『波ウサギ』と『海老図』をご用意しました。
平戸松浦藩御用窯の三川内焼を代表する伝統の染付で仕上た珈琲碗皿です。平戸松山窯独特のコントラストの強い染付が印象的です。
人気の野バラシリーズで作ったオシャレな大鉢です。 お料理・お惣菜の盛鉢として重宝する、存在感たっぷりの大鉢です♪
伝統的な 『万歴柄』 を大胆な筆使いで描いた、インパクトのある盛鉢です。 定番の 『錦万歴』 と、シックな 『藍万歴』 のオシャレなペアでご用意しました♪
シックな黒呉須の染付を使い 『鍋島』 伝統の繊細な絵付けで綺麗な花の絵を描いた素敵でモダンなC&Sです♪ 『鍋島』の魅力に触れてみませんか。
シックな黒呉須の染付を使い 『鍋島』 伝統の繊細な絵付けで綺麗な花の絵を描いた素敵でモダンなソーサーです♪ カップと合わせてC&Sでもお使いいただけます。
シックな黒呉須の染付を使い 『鍋島』 伝統の繊細な絵付けで綺麗な花の絵を描いた素敵でモダンなカップです♪ ソーサーと合わせてC&Sでもお使いいただけます。
『白磁GLカップ&ソーサー』に、スタジオ”リベカ”デザイナー『ミワコ』さんに犬と猫のキャラクターを描いてもらいました♪ ミワチャン独特の可愛いキャラクターいかがですか♪
シャープなカッコイイフォルムで成型した鉢は、背丈があるので食卓を立体的にオシャレに演出してくれます♪灰釉に流れる涼しげな染付がモダンで素敵です♪
人気の野バラシリーズで作ったオシャレな角の盛込皿です。 お料理の盛込み皿として、またプレート皿として重宝するサイズ・形状のお皿です。ギフトにもお勧めです♪
伝統的な和食器らしい『木甲』の形状に素朴な手描きの『野バラ』をあしらったお皿。7寸サイズで色んなお料理に合わせやすく使いやすいお皿です。
ちょっと珍しいおにぎり型の粉引の浅鉢です。適度な深みで汁気の物やお皿代わりにも使え、お料理が優しく映える普段使いに便利な鉢です♪
人気の『でかスープ』がちょっと小さくなって、カップ&ソーサーになりました♪ スタジオ"リベカ"とのコラボも可愛い作品はプレゼントにも喜ばれそうです♪
有田人気の「李荘窯」さんが作る新スタイルのお茶碗は、シャープなフォルムに伝統の「市松」柄が「粋」でオシャレなお茶碗です。 大・小の夫婦でどうぞ♪
人気の『陶房青』さん『野バラ』シリーズの7寸サイズの浅鉢です。 「カレー」「パスタ」など普段使いの定番料理に多用途に使いやすく大活躍です。
平戸松浦藩御用窯、三川内焼を代表する伝統の染付のマグカップです。染付の最上とされる『祥瑞』柄を松山窯独特のコントラストの強い染付で仕上げました。
なんとも愛嬌のある 「どんぐり」形の土瓶が、慌ただしい日常に「ホッ」と一息癒しの時間を与えてくれそうです♪
人気の白磁手彫りシリーズでポットを作りました♪たっぷり目のポットがちょっと嬉しいですね♪
「玉峰窯」中尾哲彰さんの、銀河釉の小鉢(大)です。取鉢や盛鉢としていかがですか♪
「玉峰窯」中尾哲彰さんの、銀河釉カヌー皿です。カッコイイカヌーの形の多用皿が、食卓をオシャレに演出してくれます♪
「玉峰窯」中尾哲彰さんの、銀河釉シェリーカップです。ロクロ成型のオシャレなフォルムが魅力♪オシャレにカクテルなどいかがですか♪
「玉峰窯」中尾哲彰さんの、銀河釉フリーカップです。ロクロ成型のカッコイイカップ♪普段使いのカップ代わりにいかがですか♪
「玉峰窯」中尾哲彰さんの、銀河釉ビアマグです。ロクロ成型のナイスプロポーションが魅力♪たっぷり目に入るマグです♪
「玉峰窯」中尾哲彰さんの、銀河釉コーヒーC/Sです。ロクロ成型のシャープでオシャレなフォルムがコーヒーを引き立てます♪
「玉峰窯」中尾哲彰さんの、銀河釉スープカップです。ちょっと大き目が色々使えて嬉しいです♪お皿は別売りとなります。
「玉峰窯」中尾哲彰さんの、銀河釉マグです。タタラ成型で作られた優しいフォルムが魅力♪ お皿は別売りとなります。