■ 商 品 名
染付海老図六寸和皿
■ 価 格
菖蒲の隠者販売価格
15,840円 (税込)
■ サ イ ズ
径18.2cm×高2.5cm
■ 重 量
190g
■ 窯 元
■ 特 徴
陶磁器、排泥鋳込み成形、染付(手描き)
古陶の味わい・風合いを再現した古陶写しが魅力の
★ 「染付海老図六寸和皿」 です。
有田伝統の染付を伝承した作品作りに定評のある
『李荘窯』さんですが、その作品の中でも、こちらの作品は古陶の持つ素朴な味わいや風合いなどを再現するために、器の成形方法からこだわりを持って製作された
個展用作品です。
画像ではその違いは伝わりにくいと思いますが、同じ『海老図』を描いた
『八寸皿』と並べて比べると、染付の絵付けやタッチには違いはありませんが、器の形状の持つ柔らかな表情や風合いにはかなりの違いが見て取れます。
『八寸皿』の方は、シャープにスッキリと成形されていますが、『六寸和皿』の方は
『排泥鋳込み成形』による柔らかな風合いが器表面に表れているようです。
サイズ・形状・絵柄・風合い、すべての要素が絶妙にマッチして、素晴らしい作品に仕上がっています。
※ こちらの製品は『受注生産』にてご注文を承らせて頂きます。製作には約1ヶ月程度を要しますので、お急ぎの場合はご注文頂く前に入荷予定を予めお問い合わせ下さい。(在庫がある場合も御座います)
『陶磁器』
『排泥鋳込み』
『古染付』
『古陶写し』
★ この作品には、和食器ならではのキーワードがいくつも含まれていますが、
■ 『長寿』の縁起物、
『海老』の絵柄の和食器は、お正月やめでたい宴席でお使い頂くのも良いですね。
← 重なりは高台できれいに重なります。
低く抑えた高台が特徴です。
▲ CDケースと比べてみました。
■ (K様・東京都)
■ おっしゃっていたとおり、大変素晴らしい作品でした。 形状と絵のバランスがとてもよいと思います。海老の絵もとても細かなところまで丁寧に書き込んであって驚きました。呉須の濃淡であんなにも精緻で生き生きとした絵が描けるのはすごいです。いつもなのですが、初めて手にすると感動します。 本当にありがとうございました。
■ 成形方法からこだわりを持って作られた古陶写し
有田伝統の歴史を感じさせる魅力的な和食器です♪
※ 受注生産で承ります
← 渕に施された『渕サビ』が輪花を縁取った輪郭を引き立たせ、丁寧に描き込まれた『海老図』の絵柄が六寸の和皿にバランス良くマッチしています。
お皿の裏側にも丁寧に『唐草紋』が描かれていて、古陶の作品を忠実に再現された作品です。
(画像マウスオーバーで裏側の画像を確認頂けます)
■ 染付の『呉須(絵の具)』の濃淡を上手く使い活き活きと描かれた『海老』と『水草』が、六寸の和皿に見事な構図で描かれています。
(マウスオーバー画像もご覧下さい)
⇒ ほぼフラットな底面で、少しだけ深みを作ってあり、ちょっとした汁気のあるお料理にもお使い頂けます。
和皿という表現がよく似合う、サイズ形状のお皿です。
■ 取皿に
盛皿に、
和に
洋に、食卓に豊かさを与えてくれる、素敵な和食器です♪
(マウスオーバー画像もご確認下さい)