和食器webショップ〜やきものの里肥前有田皿山から普段使いの和食器をお届けします〜有田焼・伊万里焼・三川内焼・波佐見焼

■ 蒲地様 発送のお知らせありがとうございました。 昨日無事に受取ったそうです。 「あまりにもきれいでかわいいので飾っています!!!!」とコメントいただきました。 「いやいや、使ってよ!!!」と紹介した同僚はつっこみいれてました。(笑)

最近の話題は
白磁手彫マグのしのぎと櫛目。 会社では櫛目、自宅ではしのぎを使っているのですが、飲み心地が違うのです。 唇に当たる感触が違うからなのでしょうね。 それと、しのぎはツルンとしているので、唇とカップに微妙に隙間ができるのか液溜まりのようにほんの少しふちに残るのです。同じ形なのに面白いです。どちらもお気に入りなんですけど、両方使っていなかったら気づかなかったでしょう。
娘とお揃いにするの!と先日
アウトレットで櫛目カップを買った方は、実は最初1種類ずつにしようとしていたので「櫛目のカップにして正解ですよ〜。」とアピールしてしまいました。(^_^) 今日は飲み比べていただこうと自宅から持ってきてお渡ししてます。感想が楽しみ♪ 会社にいる時間が長いから、とご自身は会社で使っています。 「あと1コ
アウトレットが残ってますよ!? ご自宅用にもう1コいかがですか?」「せっかくお嬢さんとお揃いなんだし♪ おうちでも。」と時々誘惑しています。(笑) それくらいとても気に入って下さっているんですよ。 「思った以上にたっぷり入るし、底の方にいくと透けてみえるのね。きれい♪」 「同じお茶でもなんか嬉しい気持ちで飲めるしおいしく感じるの」と日々絶賛です。

今日は
染付濃十草小鉢にサラダをいれて「ぴったり!」と使っていました。
角格子の呉須濃小皿も薬味を入れたりお漬物を入れたり大活躍。 愛されてるなぁと感じます。私も器になりたいくらいです。(笑)
これらは主に会社のお昼ごはんの時の会話。彼女は食事担当の方なのです。 そんな楽しい毎日を過ごしつつ、楽しく仕事をしています。 また新たな器が仲間に入ってくれればいいなと思いつつ。 楽しみにしています。 O
■ いつもご丁寧なご報告を頂き感謝申し上げます。まるで『菖蒲の隠者』の関西地区広報担当のような宣伝までした頂き、重ね重ねありがたく感謝の気持ちで一杯です♪ そして、ご購入頂いた商品たちがいかに活躍してくれているか、大変詳しくお知らせ頂き、お嫁入りした器たちもさぞかし喜んでいる事と思います♪これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。
419 冷えきった器
<< □ >> 421 蕪のお茶碗
BookMark
REVIEW
レビュー頂きました♪
★ 新着順です。
スクロール & 画像クリックしてご覧ください。
ご購入いただいたお客様へ
□ 商品についてのご意見ご感想などどんなことでも結構です、お客様からのお声をお聞かせ頂ければ幸いです。
※こちらのお問合せメールフォームから送信される情報は、SSL暗号化で保護されております。
会員ポイントのプレゼント
☆ ご購入頂いた商品をお使いになられたお写真をご投稿頂いたお客様には『会員ポイントのプレゼント』をさせていただいております。 画像の投稿は
info@iris-hermit.com
宛までメールの画像添付にてご投稿下さい。
Facebookユーザーの方
商品レビューのページ新設しました。レビューは各商品ページの右上に表示されている以下のアイコンからご投稿頂けます。
☆ 商品ご購入後6ヶ月以内に商品の感想などレビューをご投稿下さると、会員ポイントを1商品につき100ポイントプレゼントさせて頂きます。
会員ポイントのご案内
初回入会登録時に
1000ポイント(千円相当)
プレゼント。
お買い上げ100円毎に
5ポイント(消費税相当)
を加算させて頂きます。
※ 会員登録は初回ご購入時にショッピングカートからのお手続きとなります。
会員ポイントの詳細については
コチラを参照下さい。