和食器webショップ〜やきものの里肥前有田皿山から普段使いの和食器をお届けします〜有田焼・伊万里焼・三川内焼・波佐見焼
〜2000円
有田の窯元『金善窯』さんから、可愛い『雲』の形の豆皿をセレクトし、雲らしい3色カラーでご用意しました。
波佐見焼窯元『永泉窯』さんから、淡いパステルカラーのフラットな径15cmサイズの丸プレートをセレクトしました。
波佐見焼窯元『永泉窯』さんから、淡いパステルカラーのフラットな径20cmサイズの丸プレートをセレクトしました。
有田『金善窯』さんから、普段使いに使いやすい、リム付き楕円形のボウルをセレクトしました。渋い和色の4色でご用意しました。
『有田焼』の窯元『陶悦窯』より、いぶし銀に輝くシックな雲母銀彩で仕上げた、シンプルな丸小鉢をセレクトしました。
波佐見焼の窯元『洸淋窯』さんから、さわやかな『ひわ色』と『るり色』のビードロ釉で仕上げた葉型皿をセレクトしました。
『陶房青』 さんのオシャレな細コップに可憐な『桜』を絵付けして仕上げて頂きました。アペリティフにいかがでしょ♪
陶房青OGのデザイナー兼絵付け士『ミワコ』さんの置き土産、和モダンな和紙染めのオリーブで制作したシンプルな小皿です。
天平窯『岡晋吾』× ARITA PORCELAIN LAB のスタイリッシュ+レトロな小鉢。李朝白磁と名付けられた素朴で味わいのある釉薬で、古陶磁のような趣きのあるうつわです。
シンプルな角のミニ陶箱を、渋い和色(藍釉、織部、飴釉)の3色でご用意しました。ちょっとした食卓のアクセントにいかがですか。
小皿やコースターとしても使える蓋がついた、蕎麦チョコ型のフリーカップを、渋い和色(藍釉、織部、飴釉)の3色でご用意しました
天平窯『岡晋吾』× ARITA PORCELAIN LAB のシンプルな菊型の小皿。李朝白磁と名付けられた素朴で味わいのある釉薬で、古陶磁のような趣きのあるうつわです。
天平窯『岡晋吾』× ARITA PORCELAIN LAB のシンプルな和皿。李朝白磁と名付けられた素朴で味わいのある釉薬で、古陶磁のような趣きのあるうつわです。
涼しげなお茶碗の中を・・・そ〜っと覗いてみてごらん♪可愛い『めだか』さんが仲良く泳いでいますよ♪ 小振りで上品なお茶碗です。
『一真窯』さん人気の『白磁手彫シリーズ』に、正方形のフラットな取皿をセレクトしました。同じシリーズでプレートと豆皿をご用意し楽しくお使い頂けます。
涼しげな器の中を・・・そ〜っと覗いてみてごらん♪ 可愛い『めだか』さんが仲良く泳いでいますよ♪ ちょっと浅めで大き目の小皿です。
人気の『陶房青』さんから、ストンと真っすぐな筒型のフリーカップをセレクトしました。青白釉を流した涼しげなうつわはカップや小鉢としてお使い頂けます。
人気の『陶房青』さんから、極薄く成形された変形のフリーカップをセレクトしました。青白釉を流した涼しげなフリーカップです。
『一真窯』さん人気の『白磁手彫り』シリーズに平茶碗をセレクトしました。透明感のある白磁に手彫り細工を施し、シンプルかつモダンなお茶碗に仕上げています。
サイトオープン以来ロングセラーで大人気の『一真窯』さんの『白磁手彫ボウル』を、デザインを新たにセレクトし出品しました。
有田の人気窯元『一峰窯』さんのオシャレで可愛い片口の小付をセレクトしました。『一輪花』の絵柄がとても素敵です♪
有田の人気窯元『一峰窯』さんのオシャレで可愛い片口の小付をセレクトしました。『一輪花』の絵柄がとても素敵です♪
陶房青さん人気の『しだ紋』シリーズで作って頂いた小振りの湯呑みです。セットでご用意した急須と一緒にいかがですか。
大中小3種類のサイズのシャープな四角形の陶箱は、ブロックのように組み合わせを楽しんでお使い頂けます。白と藍のモノトーンカラーでご用意しました。
華やかな中にも柔らかな色の変化が面白い、艶のある鮮やかな釉彩で仕上げた正角の取皿です。
手作り感を出しロクロ目を付けたゆるゆるフォルムがオシャレで使いやすいお皿です♪ アイボリーと黒マットのモノトーンのペアでご用意しました。
『機械ロクロ』の細工士『大拓窯』さんの上品な小鉢を、三色の十草柄でシンプルに仕上げて頂きました。
シックな『濁し釉』の白でシンプルに仕上げた酒器は、細工の職人の手による上品なフォルムがひときわ際立ちます。
臼の形が特徴のカップは、お湯呑や小鉢にも使えるフリーカップです♪ シンプルな白磁が器のスタイリッシュなフォルムを際立たせています。
『陶房青』 さん人気の 『古染野バラシリーズ』 に、可愛い小鉢が仲間入り。 ゆるゆるフォルムのやさしい形状がオシャレです。
スタジオリベカのデザイナー『ミワコ』さんデザインの『ピーナッツ』と『ペンギン』のキャラが可愛い子供用丸鉢です♪
スタジオリベカのデザイナー『ミワコ』さんデザインの『ピーナッツ』と『ペンギン』のキャラが可愛い子供用豆鉢です♪
スタジオリベカのデザイナー『ミワコ』さんデザインの『ピーナッツ』と『ペンギン』のキャラが可愛い子供茶碗です♪
『洸淋窯』さんのシンプルでモダンな白磁のリム皿です。 広めのリムに筋彫りを施しオシャレなデザインに仕上げています。
人気の野バラシリーズ、八寸角皿・取皿とお揃いのデザインで揃えた小皿です。 食卓の脇役として揃えておくと便利な小皿♪ いかがですか。
手造り風のゆるっとしたフォルムと、シンプルなデザインが魅力のカップ。 ちょっと大き目サイズは使い方も色々愉しめます♪
人気の野バラシリーズ、八寸角皿とお揃いのデザインで揃えた取皿です。取皿・盛皿として重宝するサイズ・形状のお皿です♪ギフトにもいかがでしょうか。
人気の 『陶房青』 さんから、シックで可愛い 『野いちご』 の小皿をセレクトしました。 お揃いの仙茶と合わせていかがですか♪
伝統的な 『万歴柄』 を大胆な筆使いで描いた、インパクトのある取皿です。 定番の 『錦万歴』 と、シックな 『藍万歴』 のオシャレなペアでご用意しました♪
見た目にも愉しい『雲』の形で成型したユニークな小鉢です。 ゆるっとした優しい柔らかなフォルムが今にも空に浮かび上がりそうな癒し系の和食器です♪
鎌倉の武家社会で『使い捨て食器』として作られた『かわらけ』のお皿を、陶磁器で現代風かつ実用的に仕上げたお皿です。『機械ロクロ』の上品な仕上がりが魅力です。
ティースプーンの持ち手を少し長めに作ったマドラースプーンです。匙部分はあまり深みを持たせていないので、赤ちゃんの離乳食用のスプーンとしても便利ですよ♪
ティースプーン・デザートスプーンなど、いろんな場面で多用途に活躍するオーソドックスなスプーンです。 自分だけの『マイスプーン』を見つけてみませんか♪
スプーン(S)の匙部分を少し広く大きめに作ったスープスプーンです。 スープ以外にもカレーや「レンゲ」代わりに使うのも良いと思います。
シックなつや消しの白をベースとした上品でシャープな『白磁かわらけ杯』を、満開の『桜』の錦でオシャレに化粧してみました。
『機械ロクロ成型』で作られた上品な杯です。杯としてはいますが、ちょっとした小皿や醤油差しにもお使いいただけます。
臼の形が特徴のカップにも小鉢にも使えるフリーカップ♪ 大胆なタッチと構図で描かれた「しだ紋」が印象的に仕上っています。
人気の陶房青さんから新シリーズ登場です。 酸化焼成で仕上げた乳白色の上品で可愛いカップ、オシャレな絵柄も魅力的です♪
胴の締まった形状が、持って持ちやすく、重なりも良く嬉しいですね♪お茶碗や土瓶とお揃いで普段使いのお湯呑にいかがですか♪
スタイル抜群におちょぼ口、とっても美人な注器です♪ 美人のお酌で美味しいお酒をいかがですか♪
「古染野バラシリーズ」にお茶碗が仲間入り、胴の締まった「ひさご」の形がポイント♪ お茶碗以外にも使いたくなる、そんなお茶碗です♪
手造り風にロクロ目が入った、ラッパの形のオシャレなぐい呑です♪ 口当たりの良いぐい呑で辛口のお酒はいかがですか♪
渕のフリルが印象的でオシャレな葉型の長皿です♪シンプルな白の仕上げが使いやすいです。時にはイメージを変えてこんなお皿はいかがですか。
シンプルで清潔感溢れる上品な大き目の仙茶碗です。これぞ和食器、シンプル・イズ・ベストな1品です。
「玉峰窯」中尾哲彰さんの、銀河釉の小鉢です。可愛く使いやすいサイズです。お得なセット販売もありますよ♪
「玉峰窯」中尾哲彰さんの、銀河釉オニギリ皿です。ちょっとした取皿や、マグなどのソーサーに合わせてもオシャレです♪
「玉峰窯」中尾哲彰さんの、銀河釉ぶどうの葉皿です。タタラ成型で作ったぶどうの葉の形の可愛い小皿です♪
染付のシンプルなデザインと、やさしい柔らかなフォルムがイイ感じです♪お皿とのコーディネートも楽しめます。
染付のシンプルなデザインと、やさしい柔らかなフォルムがイイ感じです♪小鉢とのコーディネートも楽しめます。