|
◆ |
九州は佐賀県の西の端、小さな山々に囲まれた、ひっそりと静かな場所に『 有田 』の町はあります。
もちろん今では、こんな説明は不要なほど『 陶磁器の町 』として有名になりました・・・
そして、ゴールデンウィークに行われる『 有田陶器市 』には、全国各地より「焼き物好き」な方が
毎年100万人ほどお見えになります・・・
ともすれば、全てにおいて華やかな『 陶磁器の町 』として目を奪われがちになりますが・・・
ちょっと目線を変えて辺りを見回すと、意外にも『 風光明媚 』な一面も見えてきます。
このコーナーでは、そんな『 有田 』の町の魅力の一端をご紹介できればイイなと思います・・・
|
◆ |
【 map 】
で、『 有田 』の町の地図を紹介しています、「拡大版」と「縮小版」がありますので、下のコーナーと併せてご利用ください。
|
◆ |
【 history 】
のコーナーでは、『 有田 』の町を中心に『 陶磁器の町 』として発展した、『 肥前皿山地区の焼き物産地 』の歴史とその特色について紹介しています。
|
◆ |
【 legend 】
のコーナーでは、『 陶磁器の町 』として発展する遥か以前の『 有田 』の町で語り継がれ 今でも『 有田 』の町のいたる所にその『 物語り 』の面影を見ることが出来る・・・ そんな『 有田の昔話 』を紹介しています。
|
◆ |
【 sightseeing 】
のコーナーでは、『 有田 』の町とその周辺の観光名所を紹介しています。
|