和食器webショップ 菖蒲の隠者 大拓窯 daitaku kiln - プロダクト
大拓窯 facebookページ
和食器通販 菖蒲の隠者 TOP > 大拓窯 商品リスト > 古染型打ち六角鉢
■ 商 品 名
古染型打ち六角鉢

■ 価 格
3,360円(税込)
会員価格 2,184円(税込)

■ サ イ ズ
14cm×15.5cm×高4cm

■ 重 量
180g

■ 内 容 量
150cc(8分目)

■ 窯 元
大拓窯 (有田)

■ 特 徴
陶磁器、機械ロクロ+型打ち成型、
染付

和食器らしい六角形の鉢をシックな古染付で仕上げた
★ 「古染型打ち六角鉢」です。
こちらの製品は、『機械ロクロ』の細工士『大拓窯』さんにお願いして、伝統の磁器成形方法『型打ち成形』で成形した器を、『古染』の釉薬を使い、有田で古くから作られていた古陶磁器の風合いに近づけて製作して頂いた製品です。
少し深みのある六角形で作った和食器らしい鉢に、染付で『七宝帯地紋』の絵柄を縁に描いて、『古染』の釉薬でシックに仕上げて頂きました。
『盛り鉢』に『取鉢』に食卓の色んな場面で活躍してくれる、和食器の魅力溢れる製品です♪

型打ち成形の技法 ★ 『型打ち成形』の技法については記事にしてご紹介していますので、興味のある方は是非参照下さい。

和食器らしい六角の鉢に、素朴な古染付の七宝地紋がシックにマッチしています。 『陶磁器』

『機械ロクロ』

『型打ち成形』

『古染付』

和食器らしい六角の鉢に、素朴な古染付の七宝地紋がシックにマッチしています。
深みのある六角の形状が、盛り付けたお料理を素敵に演出してくれるようです。
深みのある六角の形状が、盛り付けたお料理を素敵に演出してくれるようです。
重ねたところです。 重ねたところです。

高台で奇麗に重なります。
『七宝帯地紋』は器の渕にぐるりと『七宝』の文様が描かれています。 『七宝帯地紋』は、器の渕にぐるりと『七宝』の文様が描かれています。
『捻り山水地紋』の方は、捻り文様の中に『山水』『地紋』『福寿の文字』が描かれています。
『捻り山水地紋』の方は、捻り文様の中に『山水』『地紋』『福寿の文字』が描かれています。
CDケースと比べました CDケースと比べるとこれくらいです。

『鍋物』などの取鉢に使っても良さそうな、ちょっと大きめのサイズが便利です。
♪お客様の声♪
(I 様・千葉県)
■ 思っていたより気持ち小振りでしたが きっとこれは六角形のワナですね。 よくキンピラとか煮物を大鉢なり中鉢に盛って食卓に出すのですが これが中途半端に残るわけです。 それを移し替える小さめな鉢を探していたのですよ。 この器はピッタンコです、深さもありますし。 丸みを帯びた六角形がかわいいです。
(K様・東京都)
■ 古染型打ち六角鉢も、とてもセンスのいいシックな器で大変気に入りました。 サイトの商品説明にある通り、釉がとてもいい感じに仕上がっていてなんとも言えない趣があります。丁寧に描かれた七宝帯紋も上品で味わいがあって好みです。
古染型打ち六角鉢
■ 型打ちと古染付で古陶磁器の味わいで作った作品は
古き良き和食器の魅力を受け継いだ素敵な和食器です♪
古染型打ち六角鉢

2,184円 (税込)・・・各1客

デザイン :   数量 :

デザインは2種類ご用意しました。 デザインは

七宝帯地紋 ★ 七宝帯地紋

捻り山水地紋 ★ 捻り山水地紋

の2種類をご用意しました。
右画像にマウスオーバーでご確認ください。

※ ご注文の際にはお間違いの無いようにご注意ください。
形・デザインの良い器は、どんなお料理も引き立ててくれる魔力があるようです♪
形・デザインの良い器は、どんなお料理も引き立ててくれる魔力があるようです♪ 使うのが楽しくなるような、素敵な和食器です。
『型打ち成形』の魅力が良く出た、和食器らしい素敵なフォルムに仕上がっています♪ 『型打ち成形』の魅力が良く出た和食器らしいフォルムに、『古染』の釉薬で古陶磁器の風合いに近づけて仕上げています。

『古染』の釉薬は2種類の絵柄に合わせて、調合を変えた釉薬を使用しています。『捻り山水地紋』の方に少し青みがあります。
横から見たフォルムも、少し膨らみのある何とも言えない魅力的なフォルムに仕上がっています。 深みのある鉢は、汁気のあるお料理や、鍋の取鉢に使うのも良いくらいのサイズです。

横から見たフォルムも、少し膨らみのある何とも言えない魅力的なフォルムに仕上がっています。(マウスオーバー画像あります)
器の裏側から見たフォルムからも『型打ち成形』の魅力的なフォルムが伝わってくると思います。 器の裏側から見たフォルムからも『型打ち成形』の魅力的なフォルムが伝わってくると思います。

裏側の絵付けも、簡単な絵付けですが手を抜かずに描いて頂きました。
『シチュー』を入れてみました。
『シチュー』を入れてみました。縁の六角の形に比べ、見込みは意外に丸みがあるため、スプーンを使っても使いにくさはあまり感じさせないようです。
釉薬の調合に失敗した試作品の高台の部分です こちらの製品は、昔ながらの『型打ち成形』に拘り、さらに古陶磁器の風合いを出すために『釉薬』も新たに調合して製作して頂きました。
その作業は、樹木の『灰』などを『釉薬』に混ぜ、釉薬の素朴な味わいが出るように調整するのですが、簡単に理想の状態が出来る訳ではなく、完成までには何度も失敗と調合のし直しを繰り返しながら、やっと求めていた状態に近い釉薬に調合して頂きました。

右画像は釉薬の調合に失敗した試作品の高台の部分です ⇒

『染付』の色合いも絵付けの場所によって違った色合いが出るのが特徴で魅力でもあります。 このような試行錯誤を繰り返し、半年掛かりで出来上がった『釉薬』は、『染付』の色合いに素朴な味わいが出るのが特徴です♪ そのため、『染付』の色合いも絵付けの場所によって違った色合いが出るのが特徴で魅力でもあります。
(画像は右側の方が染付の色合いが濃く、左の方が薄い色合いに上がっているのが分かると思います)

『釉薬』の特徴から『鉄粉』(画像マウスオーバー参照)が出やすい製品で、また、釉薬の溜まりなどの模様が出やすい製品ですので、予めご了承下さい。
手描きの商品です、絵のタッチや色合いなど器それぞれに若干違いがありますので、ご了承ください。
スライドショー動画

※ 試験的に商品の画像をスライドショーのイメージビデオにしてみました。 お客様からご好評であれば、今後も新商品については出来るだけイメージビデオの制作もしていこうかなと考えております。

こちらの動画について、また、商品やサイトに関してご意見ご感想ご質問など御座いましたら、お聞かせ頂けたら幸いです。

※ コメントの投稿はこちらからどうぞ。コメントの公開は承認後となりますのでご安心ください。
(注:コメントを投稿する際にはYouTubeのユーザー登録が必要です)
 
 
和食器webショップ 菖蒲の隠者